-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

すっかり梅雨の時期になり、夏本番も、もう間もなくですね!
季節の変わり目という事でWoodstock特製、
季節のフルーツカクテルの新作をご紹介します(^^)
“スイカのスムージー・カクテル”
フレッシュのスイカを凍らしてスムージーのカクテルにしました。
岩塩を少量加えており、スイカの甘味を引き立て、
フルーティーで暑さも吹っ飛ぶ1杯です♪
“フレッシュメロンのメロンボール”
メロンボールというウォッカベースのスタンダードカクテルに
フレッシュのメロンを使ってアレンジした1杯です。
メロンの爽やかな部分が強調されていて、
どの場面にも合わせやすいです。
グラスに乗っているメロンを口に含みながら飲むと、
よりメロンの風味を楽しめます。
“枇杷のオリンピック”
こちらもブランデーベースのスタンダードカクテルで、枇杷の風味を感じていただけるように、アレンジを加えております。
枇杷自体、繊細な香りのためその香りを活かすようにブランデーを使い香りを立たせています。
味と共に香りも充分に楽しめる1杯です。
“メロンのスパークリング・ソルベ”
自家製のメロンのソルベをスパークリングワインに浮かべています。
さっぱりとしたスパークリングワインに少し甘めのソルベの調和を楽しんでください(^^)
ちなみにソルベとは、果汁や、お酒を加えて作った氷菓です。
この4種をただ今ご提供させていただいております。
この他にも当店にある果物でしたら、それを使ってお客様のお好みのフルーツカクテルをお作りすることもできますので、
お気軽にお声かけください!(^^)!
よろしくお願いいたします。
今日新しいグラスが届いたので、それを使ってカクテル作ってみようと思い、試作を行いました。
どういうのが良いかなぁと考えた末、
こちらです!!
何の写真だよ!とページを閉じようとしたあなた!!
この写真の中にカクテルが隠れています!
パッと見、植木鉢!!
名づけて
「植木鉢カクテル」!
そのまんまです!!
これは、“カンチャンチャラ”というラムに蜂蜜などを加えた、
トリニダード名物カクテル!
その“カンチャンチャラ”に使われるカップです(^^)
実物を見るとまさしく植木鉢だったので、作ってみました。
この試作したカクテルは甘口のデザートカクテルで、
エスプレッソやチョコレートリキュールやミルクなどを使っており、そこに遊び心という素敵な味のエッセンスを加えております。
その完成品が植木鉢カクテルです。
このカクテルを商品化する予定はないのですが、
もしご興味のある方で、飲みたいというお声があればいくらでもお作りしますので、お気軽にお声かけください♪
昨日のランチタイムの営業が終わり、いつもなら一息つく時間ですが、まだ大きな仕事が残っていました。。。
それは…
ソーセージ作り!!!
Woodstockのバータイムで自家製のソーセージというメニューがありまして。
この仕込みがまた時間と労力がいる結構大変な作業なんです。
せっかくなので、昨日の作業を少し紹介します(^^)
まず、豚の背脂などをミンサーという機械で、
ミンチにしていきます。
そしてその背脂と豚肉の先ほどのミンチとスパイスを合わせて、これでもかってくらい練りこみます。
豚さんには何の恨みもないですがこれでもかってくらい練りこまなくてはいけません。
これでソーセージのタネの完成です!
そしてこのまま冷蔵庫で一日寝かして、次の日に腸詰め作業に入ります。
これが普段日常生活をしていて、目にする事のないであろう
豚の腸です!
ここに前日に仕込んだソーセージのタネを詰めていきます。
このように、腸に詰めながら成形していいく作業です。
豚の腸は薄くて、扱いが悪いとすぐに破れてしまいます。
破れた時には、ショックのあまり「この豚野郎が!」とソーセージに対して思う事がありますが、その罵りはソーセージには通用しないのでご注意ください。
破れないようにやさしく繊細に扱って完成に至ります。
お客様には美味しいものを食べて、美味しいものを飲んで、頂きたいです。
1人1人のお客様に満足していただけるように、今日も精一杯の力で営業しておりますので、是非お気軽にお越しになってください.